タイヤのスリップサイン

タイヤの溝が減り、つるつるに近くなったタイヤを履いて走っていませんか?

車検に通らなくなるばかりでなく、安全上、とても危険です!

タイヤの溝の深さで、様々な性能を保っているんです。

 

🚗スリップサインってなに?

タイヤには「スリップサイン」という小さな出っ張りがついています。
これは、「タイヤの溝が減って交換が必要です!」というサインです。

👀見分け方はカンタン!
タイヤの溝の中にある「△マーク」の延長線上に、出っ張りがあります。
その出っ張りとタイヤの溝が同じ高さになったら、交換のタイミング!

🚫スリップサインが出たまま走ると、雨の日にブレーキが効きにくくなり、とても危険です。

❕❕車検に通りません。


✅一言まとめ:

スリップサイン=「もうタイヤの交換が必要!」というタイヤの”使用限度”の合図

 

Xユーザーのイーグルショップ滋賀さん: 「本日、大津は曇り☁️   タイヤの溝の深さで、使用限度を知らせる「スリップサイン」。 タイヤの履き替え時期の目安となりますが、 慣れないと意外に見つけにくくありませんか?   今日 入荷のミシュラン「プライマシー5」、 縦の溝の幅が広くて、スリップサインが見やすい〜!✨ https://t.co/LnlEdsrhW3」 / X